ブランディングの仕事

  • 電話番号
  • お問い合わせ
スタッフブログ

ブランディングの仕事

ブログ

2011.11.02

こんばんわ
神戸WEB制作所MAGNET代表の奥谷奈津子です。

今日は新しいクライアント様とのアポイントをとっていると
ブランディングがしたいんですよ。と言われました。

クライアント様がいろいろ言って
あぁブランディングがしたいんだってわかることはあってもクライアント様からブランディングという言葉が出たのは初めてだったので言葉自体が広まってるんだなぁ。って実感しました。

全てを作りあげることができるのでブランディングの仕事は大好きです。

ブランディングの成功例の一つとして
ハイボールのキャンペーンがあります。

若者から見るとウィスキーは、自分たちより上の世代の飲み物であり、
古臭い、馴染みがない、という認識がありました。

そこでサントリーは、人気女優やお笑い芸人を起用したキャンペーンを行い、
ハイボールという昔ながらの飲み方を、今の若者に知らせる活動を行いました。

そこから序々に若者は、ウィスキーは自分たちの飲み物である。
と、認識していくようになりウィスキーの消費量は増加しました。

この例は、若者がハイボールを知らないということに、
気付くことから始まったキャンペーンだと言えます。

つまり、常にウィスキーを手にする製造元は、
わざわざハイボールという飲み方を教えなくても、
誰でもの、その飲み方を知っている。
と、思っていいます。

しかし、一歩離れた視点でみると、
その飲み方は今までになかった、全く新しい飲み方である。
と、思っている若い消費者が多くいることに気付きます。

そのことに気付いたことではじめて、
新たな市場に合わせたアプローチを行うことができ、
結果として、新しい市場を生み出すことができたのです。

製造者は知識を持ちすぎていたり、商品に近すぎるからこそ、
商品の魅力が見えなくなっている場合があります。

商品のこだわりを追求することも大切ですが、
売り方に一工夫加えるだけで、
新しい消費行動の流れを生むこともできます。

私はそういった、商品の魅力を探し出し、新たなターゲット層や、
市場に向け、消費コンセプトを考案し、
新市場に売り出す仕組みを考えていく試みに、
強い魅力を感じています。

まがいものでない、本物を発掘しそれに磨きをかける。

本物が日の目を浴びることができれば、
それらは、一時の流行では終わらず、
人々に長く愛されるブランドになるからです。

製造者にとってそれを作りあげる試みは、
きっと長く遠い道のりになると思います。

しかし私にとって、何が一番遠いかと言えば、
ホコリを被ったこだわりの一品を、
全国のどこかから探し出すことだったりします。

あなたのお近くに、素晴らしい商材が眠っている、
なんていう情報はありませんか?

神戸WEB制作所は1社を創業する想いで御社をいちブランドとして作り上げます。
お気軽にご相談ください。

明日から私は東京デザイナーズウィークです。
事務所が心配ですが、、まぁ任せてみましょうホトトギス。

コメントを残す

神戸WEB製作所について

神戸WEB制作所では、お客様に最適な戦略でブランド価値の向上、顧客満足の向上、お問い合わせの増加、リピート率の増加、営業・広告費用の削減等のニーズに合わせて、
会社のイメージを大切にし、魅力を最大限に表現するホームページを制作いたします。
豊富な制作実績を活かし、目的、ご予算に合わせた設計プランをご提案をしております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

電話番号
お問い合わせ
NEWS

NEWS

2020年01月08日

新年のご挨拶

続きを見る

NEWS

2017年10月10日

【社会福祉法人 洛東園様】ホームページをリニューアルしま…

続きを見る

NEWS

2017年10月02日

【岡山県津山市の結婚式場 モンレーヴ様】ホームページをリ…

続きを見る

NEWS

BLOG

2019年02月19日

【かぼちゃ世界流通量1位の使命】

続きを見る

BLOG

2017年12月22日

【DAY BY DAY】ホームページ制作について

続きを見る

BLOG

2017年12月10日

【ホームページをブランドへと成長させるプロセス】

続きを見る