2011.10.13
こんばんわ
神戸WEB制作所営業ディレクターのあゆです。
初めましてですね♪
営業の仕事は外に出てることがかなり多くて1日で机に向かうのは2時間くらいです、、。
机の前にいても電話電話で、、。
ということであゆが出てくるのはレアだと思っててください♪
WEBのことやSEOのことは金さんや向田君にまかせて私は私らしい内容でいこうと思いますので宜しくお願いします。
ということで
ホームページやブログで情報を誰が伝えたかで価値が変わる
という内容の話をしようと思います。
まず、欲しい商品のことや自分がかかえている悩み事、テレビや雑誌で気になったことを調べるのにインターネットを使う人がほとんどです。
手軽に情報をゲットできるので
とても便利ですよね。
ホームページやブログを運営していると、
自分のホームページやブログで発信している情報が
だれかの役にたったり、欲しい商品を提供できたりすると
とても嬉しいものです。
では、ホームページやブログの情報が
役立ったり、欲しい商品だと思ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
それは、
専門家として情報を提供することです。
調べる人は、
素人の嘘か本当かわからない情報より
専門家の詳しい情報
が知りたいと思いませんか?
(商品を使った感想などの口コミ情報は別ですね)
例えば、
・ 美味しい緑茶の入れ方
・ 焼酎初心者のための飲み方
・ 失敗しないリフォームの方法
・ 花粉症の改善方法
・ 美肌への近道
上記のような情報を、もし専門家が詳しく分かりやすく教えてくれるなら
とても興味がありますし信頼性があります。
・ 老舗お茶屋さんが教える、美味しい緑茶の入れ方
・ 酒造メーカーが教える、焼酎初心者のための飲み方
・ 改装リフォーム業者による、失敗しないリフォームの方法
・ 花粉症専門耳鼻科医が提案する、花粉症の改善方法
・ エステティシャンの美肌への近道
もちろん内容は、専門用語を多用せずに
初心者がわかるように丁寧に説明するのがポイントです。
ホームページやブログで発信している情報に
アクセスしてくれる人の役に立ち興味を持たせることが
ホームページをビジネスに活用するのに必要な一歩ですね。
最近クライアント様たちは一生懸命
ツイッター、アメブロ、フェイスブックとがんばってらっしゃいます。
それを応援する意味で、この内容にしてみました。
また頑張って更新します☆