ホームページ制作についての考え方

  • 電話番号
  • お問い合わせ
スタッフブログ

ホームページ制作についての考え方

ブログ

2012.07.12

こんにわ
神戸WEB制作所
SEO対策の金です。

最近のお仕事は他者さんとのあいみつが多く
自社の考え方を全員がいえるようにならないとなぁという傾向が強くなってきています。

1社を創業する想いでというのはコンセプトであり
姿勢や考え方も1頁増やすべきかなと会議で決まったので
まとめた考えをとりいそぎ、、

大切な事1

始める時は小さく始める

大切な事は一刻も早く最短ルートでスタートラインに立つ事。その後は「成功」するまで「チャレンジ」と「失敗」の繰り返しです。

現在成功しているサイトは、初めから今の状態でスタートしたワケではありません。ユーザーの声や状況に応じて変更や追加を繰り返し、少しずつ洗練されて現在に至っているのです。

成功するには完成後も状況に応じて変化が必要です。
だからこそ、スタート時は小さい方が良いのです。

制作会社からすれば、サイトのボリュームが大きいほど仕事がたくさんあるわけですから、最初から色々なコンテンツを提案してきます。しかし「今、本当に必要か?」「後で追加では遅いのか?」もう一度考えてみてください。

ホームページの完成はゴールではありません。公開後、良い方向へ大きく育てられるように、まずは身軽にスタートする事が重要です。

大事な事2

ランニングコストはかけない

ホームページを持つのに最低限必要な費用は「ドメイン代」と「サーバー代」だけです。

取得するドメインや契約するサーバーにもよりますが、
年間2~3万円以内で、大概のサイトは運営できます。

毎月数千円~数万円の更新・保守が初めからセットになっているサービスがありますが、どんな更新がどれぐらいの頻度で必要になるかは、実際に作って運営してみないとわかりません。

ですから、最初からランニングコストをかけるべきではないのです。実際に運営してみて、変更や追加の必要量に応じて適切な契約をするのがベストです。

本当に必要なランニングコストは、以外と少ないものなのです。

知らないからといって多額な費用を進める事はいたしません

大事な事3

お客様が自社でできることを増やす

自社で更新できるという事は、費用を抑える意味で最高の「守り」ですが、アイディアをスピーディに実現できる最高の「攻め」でもあります。

更新を制作会社に任せっきりの場合、もし何らかの事情でその会社とお付き合いできなくなってしまえば、それまでに掛けた費用だけでなく、時間も無駄になってしまいます。これは非常に危険な事です。

自社で更新できる事を増やすには、さまざまな方法があります。

・時間をかけて少しずつ更新方法を習得する。
・費用をかけ、定期的に更新する箇所をシステム化してしまう。

ちょっとした変更や追加は、ホームページの基礎知識だけで行えますので、少し勉強するだけで、先々までとても役に立ちます。

定期的に更新が必要な箇所には、テンプレート化や、何らかのシステムを導入する事で、いちいち制作会社に相談しなくても、アイディアを思いついたら即実行できます。
また、担当が変わっても同じように更新できるメリットもあります。

少しずつでいいんです。初めから上手くやる必要はありません。
自社でできる事を増やす事が、ホームページで成功する秘訣です。

インターネット社会の現在、ホームページ制作会社は星の数ほどあります。価格やサービスもさまざまですが、大きく分けると主に下記の4つのタイプに分類できます。

1, 初期制作費用は安いが、ランニングコストが高いタイプ。
2, 初期制作費用は高いが、ランニングコストが安いタイプ。
3, 初期制作費用が高く、ランニングコストも高いタイプ。
4, 初期制作費用が安く、ランニングコストも安いタイプ。

普通に考えれば、4番の安いに越した事はないのですが、安いという事は制作にかけられる時間も
サービスにかけられる時間も短くなりますので、デザインがテンプレートだったり簡易的になることも多いようです。

だからと言って、3番のように高ければ必ず良いものができあがるのかと言えば、そういうわけでもありません。
金額が高い制作会社もあれば、低価格でもクオリティが高い制作会社もたくさんあります。
「高かろう良かろう」「安かろう悪かろう」ではないのです。

では、一体何を基準にどうやって決めたらいいのか?

重要なのは、私たち制作会社はあくまでもお客様の「目的」を実現する為の「ツール(道具)」であるという事です。

・初期投資が大きいツール(道具)は、使えなかった時のダメージが大きすぎます。
・ランニングコストが高いツール(道具)は、ずっと使っていると疲れます。

目的を実現する為に、最も使いやすそうな制作会社を選ぶ事が成功する為の確実な近道です。

インターネットを利用して大きな成果を上げる。
神戸WEB制作所ではその「最初の一歩」「キッカケ」となれるサービスを提供しております。

私達神戸WEB制作所は、SEO対策はもちろんの事ブランディングを意識した
デザイン性の高いWebサイトの提供を心がけ、1社を創業する想いで御社の
ホームページをブランド化させます.

お気軽にご相談ください!

神戸WEB制作所
〒650-0003
兵庫県神戸市中央区山本通2-3-12パレード北野4F
TEL 078-261-8622 FAX 078-261-8622

姫路WEB制作所
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋1049-9
TEL 0120-83-7272

【営業地域】
兵庫県/神戸市/中央区/灘区/東灘区/長田区/須磨区/垂水区/北区/西区/三田市/宝塚市/川西市/篠山市/三木市/小野市 /尼崎市/芦屋市/明石市/伊丹市/西宮市/姫路市/西脇市/豊岡市/加古川市/加西市/加東市/相生市/赤穂市/朝来市/淡路市/市川町/宍粟市/竜野市/丹波/大阪府/奈良県/滋賀県/京都府/和歌山県/三重県/
【受注可能地域】
大阪府/兵庫県/京都府/滋賀県/三重県/奈良県/和歌山県/三重県/岡山県/徳島県など全国各地

Web制作、ネットショップ作成、Webシステム開発のことなら、姫路WEB制作所へお任せ下さい。 運用後の更新・保守管理も万全。 ご予算と目的に応じた料金プランをご提案いたします。

コメントを残す

神戸WEB製作所について

神戸WEB制作所では、お客様に最適な戦略でブランド価値の向上、顧客満足の向上、お問い合わせの増加、リピート率の増加、営業・広告費用の削減等のニーズに合わせて、
会社のイメージを大切にし、魅力を最大限に表現するホームページを制作いたします。
豊富な制作実績を活かし、目的、ご予算に合わせた設計プランをご提案をしております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

電話番号
お問い合わせ
NEWS

NEWS

2020年01月08日

新年のご挨拶

続きを見る

NEWS

2017年10月10日

【社会福祉法人 洛東園様】ホームページをリニューアルしま…

続きを見る

NEWS

2017年10月02日

【岡山県津山市の結婚式場 モンレーヴ様】ホームページをリ…

続きを見る

NEWS

BLOG

2019年02月19日

【かぼちゃ世界流通量1位の使命】

続きを見る

BLOG

2017年12月22日

【DAY BY DAY】ホームページ制作について

続きを見る

BLOG

2017年12月10日

【ホームページをブランドへと成長させるプロセス】

続きを見る