• 電話番号
  • お問い合わせ
スタッフブログ

スタッフブログ

ブログ

2019年02月19日

【かぼちゃ世界流通量1位の使命】

【かぼちゃ世界流通量1位の使命】 こんにちわ。 神戸WEB制作所 代表の奥谷です。 今日はホームページではなくコピーライトについて書きたいと思います。 今ホームページのリニューアルを取り組んでいるクライアント様はかぼちゃ […]


ブログ

2017年12月22日

【DAY BY DAY】ホームページ制作について

こんばんわ 神戸WEB制作所 代表の奥谷です。 今日公開されたDAY BY DAY様について書きたい言葉があります。 想いが深いので記しておきたい。 と思い書いています。 DAY BY DAY 1日いちにちを丁寧に生きる […]


ブログ

2017年12月10日

【ホームページをブランドへと成長させるプロセス】

「ホームページをブランド化という言葉を神戸WEB制作所ではよく使いますが、どういう意味なのかという事をご説明しようかと思います。 あ、どうも神戸WEB制作所代表の奥谷です。 意識高い系IT社長世良さんのことを本当に株式会 […]


ブログ

2017年11月19日

【撮影のディレクションについて】

こんにちわ。 神戸WEB制作所の奥谷です。 久しぶりの更新です。 先週の撮影のディレクションについて書いていきます。 ホームページを作成する上でとても重要な事があります。 それは… 画像のクオリティです。 いくらロゴデザ […]


ブログ

2013年12月12日

ディレクションさせて頂きました。

こんにちわ MAGNETデザイナーの向田です。 今回はお米を作っている農家さんからのご依頼でギフト用のお米のラベルデザインや名前等を一緒に作っていくお仕事を させて頂きました。 ディレクションを1人でまかされるのは初めて […]


ブログ

2013年12月11日

相互リンクについて

こんにちは。 神戸WEB制作所の尾崎です。 昨日「WEBの場合他のページに行く道は 1箇所でなくてもいい」といいましたが、 WEBサイトに行く道も1箇所でなくてもいいんです。 アドレスを打ち込んだり、 キーワードで検索し […]


ブログ

2013年12月10日

他のページに行く道について

こんにちは。 神戸WEB制作所の尾崎です。 昨日はサイトマップの大切さについてお話しました。 WEBの場合他のページに行く道は 1箇所でなくてもいいのです。 他ページに行くナビバーは大抵ヘッダーやサイドバーに 置かれてい […]


ブログ

2013年12月09日

サイトマップについて

こんにちは。 神戸WEB制作所の尾崎です。 今回はサイトマップについてお話します。 サイトマップは当社のホームページでも付いている、 サイトマップ こんなページです。 サイト全体のページリンクが張ってあるだけのページと […]


ブログ

2013年12月06日

今年も1ヶ月を切りました

こんにちは。 神戸WEB制作所の尾崎です。 昨日から神戸ではルミナリエが開催されています。 街路樹もイルミネーションでキラキラしていて 夜帰るときも楽しい気分になれます。 でも同時に 「今年ももう1ヶ月を切ったんだな~」 […]


ブログ

2013年12月04日

注目の話題

こんにちは。 神戸WEB制作所の尾崎です。 今朝のニュースで 通販業界最大手の米アマゾンが超小型ヘリコプターを使って 30分以内に注文した商品を届けるという サービスの実現化を発表しました。 実際に実現するのかはさておき […]


神戸WEB製作所について

神戸WEB制作所では、お客様に最適な戦略でブランド価値の向上、顧客満足の向上、お問い合わせの増加、リピート率の増加、営業・広告費用の削減等のニーズに合わせて、
会社のイメージを大切にし、魅力を最大限に表現するホームページを制作いたします。
豊富な制作実績を活かし、目的、ご予算に合わせた設計プランをご提案をしております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

電話番号
お問い合わせ
NEWS

NEWS

2020年01月08日

新年のご挨拶

続きを見る

NEWS

2017年10月10日

【社会福祉法人 洛東園様】ホームページをリニューアルしま…

続きを見る

NEWS

2017年10月02日

【岡山県津山市の結婚式場 モンレーヴ様】ホームページをリ…

続きを見る

NEWS

BLOG

2019年02月19日

【かぼちゃ世界流通量1位の使命】

続きを見る

BLOG

2017年12月22日

【DAY BY DAY】ホームページ制作について

続きを見る

BLOG

2017年12月10日

【ホームページをブランドへと成長させるプロセス】

続きを見る